お知らせ
2025-09-20 19:30:00
蘭奢待(らんじゃたい)は正倉院に保管されている香木です。芸人コンビさんも、この香木がコンビ名の由来だそうですね。
正倉院は西暦756年に奈良県に建立され、今では「奇跡の宝物庫」と呼ばれています。
その正倉院に保管されている香木•蘭奢待(らんじゃたい)は、
巨大放射光施設Spring-8(スプリングエイト)の分析により、8〜9世紀頃の伐採と判明したそうです。
香木•蘭奢待には、足利義政や織田信長が切り取ったとされる名札が残されています。
文献によると切り取ったのは、足利義政は1465年頃、織田信長が1574年頃とされています。
織田信長の時代、1574年から約450年。
足利義政の時代、1465年から約560年。
正倉院建立756年から2025年まで1269年。
正倉院建立から243もの元号が移り変わりました。
意思を繋ぎ、後世に伝えられた時間と
時の武将達に愛された香りに想いを馳せ
猛暑を洗い流す秋雨に確かな新涼を期待し
時を経て愛されてきたピアノとグラスの音が満たす空間で
ピアノラウンジピーターは
本日も午後7時30分より開店です。
皆さま 是非ご来店下さいませ。